文字サイズ
自治体の皆さまへ

イベント・募集

18/22

奈良県 三宅町

■楽しめる頭脳(ずのう)ゲームとして!認知症予防として! 今、シニア層を中心に人気の健康麻雀を一緒にしませんか?
○女性のための健康麻雀教室のご案内
麻雀の初心者の方を対象に、公共施設を利用し、安価で安心して参加できる教室です。
・初心者だけど興味があるから始めてみたい
・一人でもいいならやってみたい… など
親切丁寧にお教えいたします。
日時:毎週土曜日 9時30分~11時30分
場所:三宅町保健福祉施設 あざさ苑内
対象:町内在住のおおむね60歳以上の女性(初心者の方)
入会金:不要
参加費:1回につき700円

○健康麻雀推進クラブ会員募集!
「お金を賭けない・お酒を飲まない・煙草を吸わない」をモットーに、麻雀を楽しみながら、毎日が元気で過ごせるよう、高齢者の健康づくりとして活動しています。
・長らく麻雀をされていない方
・女性の方も大歓迎
まだまだ男性が多いクラブですが、女性会員も現在8名参加されています。
※年に1~2回、全員で独自の麻雀大会および食事会を行っています。
日時:毎週土曜日 13時~17時
場所:三宅町保健福祉施設「あざさ苑」内
対象:町内在住のおおむね60歳以上の男女(昔、麻雀をされた方等)
入会金:1,000円
参加費:1回につき700円
ご興味のある方、ぜひお気軽にお問い合わせください。

問合せ:三宅町健康麻雀推進クラブ 代表 植村住一
【電話】090-3996-8738【電話】0745-56-2593

■60歳以上の方、シルバー人材センターに登録しませんか?
シルバー人材センターは、臨時的・短期的な仕事を希望する方に、公共団体や地域企業、一般家庭より寄せられた様々な仕事を提供する団体です。
あなたも働くことによって、健康の増進や仲間づくり、また、追加的な収入を得ることができ、今後の充実したシニアライフを送りませんか。

○センターへの会員登録方法
磯城郡内に居住する健康で働く意欲のある60歳以上の方。

○センターが引き受けている仕事の例
軽作業が基本です。民間企業では、スーパー関係や構内での軽易な作業など、公共・一般家庭では、家事援助、草刈、剪定、農作業補助、大工、建物内の清掃作業等があります。

○入会説明会
日時:3月14日(木)10時~/14時~
場所:三宅町交流まちづくりセンターMiiMo3階 コミュニティルーム(1)

問合せ:公益社団法人 磯城郡シルバー人材センター
【電話】0744-34-2054

■奈良県広域消防組合からのお知らせです
○「消防フェス2024」開催!
当組合では、「住民参加型広報イベント」として、「消防フェス2024」を下記のとおり開催します。
当日は、消防車両の展示や体験を主とした特設ブースに加え、PR隊長委嘱式(笑い飯哲夫さん来場)、防火・防災啓発ショー、組合マスコットキャラクター「まほろ隊長」と市町村キャラクターとの記念撮影といったコラボイベントの実施を予定しています。
日時:3月9日(土)10時~15時
場所:橿原運動公園まほろば広場他(橿原市雲梯町323-2)
アクセス:近鉄南大阪線「坊城駅」徒歩約10分
※イベント開催時には周辺道路の渋滞が予想されます。また、駐車台数にも限りがありますので、ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
詳しくは組合のホームページをご覧ください。
【HP】http://www.naraksk119.jp/

問合せ:奈良県広域消防組合 磯城消防署総務課「消防フェス2024」担当
【電話】0744-26-0119

○3月1日〜3月7日 春季火災予防運動を実施します
「お出かけは マスク戸締り 火の用心」を統一標語に、全国一斉に春の火災予防運動を実施しています。
これからの季節は空気が乾燥し、火災が起こりやすい時季となりますので、火の取扱い、後始末に十分注意して火事を出さないようにしましょう。
また、みなさんお住いの住宅については、住宅用火災警報器の設置が義務づけされています。もし、あなたのお宅に住宅用火災警報器が設置されていなければ、火災の早期発見による焼死者防止のため、今すぐ住宅用火災警報器を設置してください。設置されているお宅は、定期的な点検をお願いします。

問合せ:奈良県広域消防組合 磯城消防署 予防課
【電話】0744-33-2461

■自衛官等採用種目のご案内
○自衛官候補生
陸は2年、海・空は3年の任期制隊員コース。入隊して約3カ月間は自衛官候補生として経験を積み、その後、2等陸・海・空士に任命されます。曹への試験に合格すれば定年まで雇用されます。また、様々なキャリアを描くことが可能です。
資格:18歳以上33歳未満
受付:年間を通じて行っております。
試験日:受付後に指定します。

問合せ・申込み:自衛隊奈良地方協力本部 橿原地域事務所
【電話】0744-29-9060【HP】http://www.mod.go.jp/pco/nara/

■三宅町文化協会設立20周年記念公演のご案内
今年度は三宅町文化協会が設立されてから20周年となる記念の年にあたり、記念公演を開催します。
入場無料。皆さんのご来場をお待ちしております。
日時:3月17日(日)
・開会式13時 ※開場12時30分
・終演16時30分予定
場所:三宅町文化ホール
主催:三宅町文化協会
内容:
[1部 会員と友情出演による芸能発表]
・13:15 和太鼓(華鼓)
・13:30 ストリートダンス(Flower fish)
・13:45 詩吟(詩吟同好会)
・13:55 フラダンス(ハウオリ・オハナ)
・14:10 大正琴(大正琴和)
・14:25 舞(ボランテイアガイドの会・天平の舞)
・14:40 ふるさと三宅囃子(ふるさと三宅囃子保存会)
―休憩―
[2部 特別出演]
・15:00〜16:30 歌手・川本三栄子(別名 歌う講談師・旭堂南歌)

▽特別出演者 歌手・川本三栄子さん
歌手・講談師・浪曲師と3足の草鞋を器用に履きこなし、作詞・作曲まで何でもこなすマルチタレント。
・1996年 全国大衆音楽祭で文部大臣賞受賞
・1997年 奈良県観光キャンペーンソング「あなたとなら大和路」でデビュー
・2005年 「長崎の鐘」で浪曲界入り
・2008年 講談師旭堂南左衛門に入門

問合せ:教育総務課(文化ホール内)
【電話】0745-44-2210

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU